2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧
5年ぶりに名古屋ビジュアルアーツ映像学科という専門学校で講師をしているのですが、2年生で私の授業を取っている学生さんと夏に長編映画を撮影する計画を立てています。 単なる実習作品という位置づけではなく、ミニシアターでの公開やDVDリリース、あるい…
毎日文章を書くというのは難しいですね。 twitterですら、3回に2回くらいは書こうとして止めたり、書いたものを消してしまったり(笑)。 まあ慣れればもう少し書けるようになると思うので、がんばります。ただ白状すると、文章を書くのは元々苦手です。長い…
「心中天使」の基となったシナリオは、2003年に知り合いの音楽家のために書いたものです。自作の音楽をモチーフにした映像作品を作りたいというその音楽家が、私に声をかけたのがきっかけでした。 結果として、私は途中でその企画から外れたのですが、そのと…
今年に入ってtwitterをはじめ、4月になって個人サイトやこのブログをはじめ、今後はfacebookなどのsnsもはじめようかと思っている私なのですが、すべてはある下心があってのことなのです。それはまず、昨年末に完成した映画「心中天使」の宣伝に、それらを少…
1996年に愛知県芸術劇場小ホール他で上演した一人芝居の脚本です。以下でお読みいただけます。http://ichio.jpn.org/works.html
1999年に愛知県芸術劇場小ホールで上演した一人芝居の脚本です。 以下でお読みいただけます。 http://ichio.jpn.org/works.html
NHK-FM 青春アドベンチャー 1998年OA 以下でお読みいただけます。 http://ichio.jpn.org/works.html
昼下がり、セルフサービスのカフェで、僕はガラス越しに外を見ていた。 目の前に地下鉄の出入り口があり、頻繁に人が出入りしていた。僕がいるのは出入り口を真横から見る位置だ。低い壁に遮られて階段は見えない。 そのせいで、人々の動きがパントマイムの…
今更ながら、IMAX3Dで鑑賞しました。アトラクションとしては素晴らしいものでした。不満は、3D眼鏡の座りが今ひとつだったこと。まあこれは、私が眼鏡野郎であるせいですが。あと、字幕を読むのが辛くて、吹替えにすればよかったと後悔しました。動きの速い…