2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧
青木薫著「宇宙はなぜこのような宇宙なのか――人間原理と宇宙論」(講談社現代新書)を読んだ。 タイトルの答えはやはり「たまたま」。 でも「隠れていた宇宙」と違って、「人間原理」をめぐる思想史が軸になっている。 とにかく文章が明確でわかりやすく、一…
運転免許の更新で平針に行ってきた。 優良運転者(ペーパードライバー)なので5年ぶり。 昔に比べて随分窓口の対応が良くなった気がする。 別にサービス業のような対応を求めているわけではないが、 以前は、「あれ? この人とオレってマブダチだっけ?」と…
ロイヤル劇場で。 ネットのデータでは180分超となっているが、114分の上映だった。 ヤマタノオロチが湖(川?)から出現するシーンが恐ろしかった。 キングギドラを彷彿とさせる。 子供の頃、買ってもらった玩具の映写機に入っていたのが、キングギドラが海…
名古屋のシネコンで鑑賞。 途中までは前のめりで見た。何もかも本当に素晴らしかった。 特にSE。 よく聴くとアニメでしかありえない音をアテているのに、画と合わさるととても深くリアルな感じがした。 しかし軽井沢でロマンスが始まってからは、急激に興奮…
ロイヤル劇場で。 1980年、オレが15歳の時の大作映画。テレビやラジオで主題歌をよく耳にしたという記憶がある。 しかし当時はスター・ウォーズやインディ・ジョーンズに夢中な子供だったので、見たいとも思わなかった。 「二百三高地」は、同じロイヤル劇場…
去年から暇つぶしに宇宙論の本を読んでいる。もちろん新書とか素人向けの本。 今読んでいるのがハヤカワ文庫の「隠れていた宇宙」。これはオレには難しすぎて、半分も理解できていない。 まあこれまでに読んだ本の内容についても、理解の程はあやしいものだ…